2016-01-01から1年間の記事一覧

 梅の木を植林しました。

H28.12.25 地元の森林組合で山林に梅の木を植林しました。 南高梅を20本植えました。 右の写真は、隣接地に数年前に植林した梅林です。 この木は昨年、初出荷しました。 枝が上へ上へ伸びないように、ロープで引っ張って膻へ伸びるようにしています。 来年…

H28.12.16  林道の改修工事完成

2年前に福知山地方を襲った豪雨で、地元森林の林道や谷川が崩れ、 下流の駐車場に土砂が流れ込みました。 この度、その改修工事が完成しました。 福知山市の補助事業でお願いしていたのですが、豪雨のため各地で同種復旧工事があって、 なかなか我々地元の改…

H28.11.13 長安寺の紅葉

好天に恵まれ・・私の檀寺(長安寺)の紅葉が真っ盛り!! お琴と尺八の演奏を聴きながら、本堂でお茶会に参加しました。 拝観の受付をしていた地元の女性の方に聞くと、土産物を買ったお客さんだけでも300人ほどあったそうです。 丹波の山村のお寺に、これほ…

H28.11.11 こんなに早く椎茸が発芽

こんなに早く・・・ビックリです。 今年の春に植菌した椎茸が、もう発芽した。 椎茸の菌種(NO 115)は、お正月前に発芽してお正月の食材に間に合えば上出来なのであるが、今年はこんなに早く芽を出した。 私の経験では天然の原木椎茸(菌種にもよるが・・)の初…

H28.9.25 幟のポールが完成した。

それまで木製の幟であったが、地域の高齢化に伴い、建立するのが危険だということで、今年からアルミポールに変更した。 それにしても右の写真、太平洋戦争の激戦地であった硫黄島が、昭和20年米軍に占拠された時の写真の構図に似ているな〜。 硫黄島擂鉢山…

H28.9.20 台風接近

台風接近の情報が過激になる。 福知山市も3,000人の避難警告が出た。牧川が危険水位に達した。それでも今日は大阪で落語の稽古日である。 福知山駅へ行くと、電車ダイヤはズタズタ 大阪方面の特急も運休している。1時間半程待っているが一向に電車がホームに…

H28.9.19 雨天中止

昨日からの雨でグランドは水浸し・・・。 7時半ごろ、今も小雨が降り続く・・・。 午前8時、練習は中止となった。 近くの日新中学校の生徒達が、休日の早朝、雨にもかかわらず、グランド周辺をジョギングしている。

H28.9.10  尼崎落語選手権大会に出場

70名程の応募がありました。 その中で一次審査に合格した34名が決勝進出をかけて出演しました。 私はその中で最高年齢の75歳でしたが・・・。 決勝進出者は3名でした。そのうち2人は大学生2名でした。 学生さんはサスガ元気があり、また古典噺に新しいストー…

H28.9.1(木)  落語染雀教室に出席

教室は大阪旭区の千林にある。 教室の手前にある公園では、いつも地元の"おっちゃん"が木陰で「将棋」を指している。 周りには、将棋板を囲んで、近所の知り合いがワイワイ・・。そしてその周りにはハトの群れが遊んでいる。 このハト・・・・追っ払ってもな…

H28.9.3(土) 母校の同窓会に出席

母校の同窓会、75歳のメンバーが久ぶりに集った。 母校の吹奏楽部の演奏で、校歌の斉唱が始まったが、横の席の彼、『校歌って知らんわ〜。』 『えっ。音楽を聴けば思い出すやろ!!』 『・・・・聞いたことないな〜。』

H28.8.24 三椏(みつまた)の群生地を見学しました。

三椏(みつまた)、楮(こうぞ) という樹木は、紙の原料として有名です。 その中でも三椏は紙幣などの原料として、利用されているそうです。 原産地は、アジアの中国高地地帯だそうです。日本が紙幣造りのため、主に輸入していた「ネパール」が先の大地震で、生…

28.8.21 京都山科で落語をやりました。

私を招いていただいたのは、山科の自宅を開放して、近所の方に癒やしの場 を提供されている方です。 「けんこう図書室」と名付け、5,000冊ものあらゆるジャンル(マンガから法律書ま で)の本を揃えて 近所の人に開放されています。 彼と私は、かって職場の同…

H28.8.17 散水設備が完成しました。

椎茸の原木をビニールハウスの中で栽培するのは、私にとって初めての体験 です。 従来は、檜の山林の中で原木を伏せていたので、温度管理は出来なかったのですが、 芽を出した椎茸が、鹿に食われてしまいました。 ここ何年かは、鹿との戦いでした。 ハウスで…

H28.8.7 鴨川の川床料理

各地で最高気温が出たこの日、福知山でも37.4度と報道されました。 京都の高瀬川に面した料理旅館「幾松」で、都鳥会の例会がありました。 午後の3時過ぎの木屋町通り。さすがに人通りもほとんどありません。 鴨川ほとりの「幾松」(右の写真のレンガ色の建物…

H28.7.31 第11回の染雀教室落語発表会

H28.7.31(日) 豊中市伝統芸能館で定例の落語教室発表会に出演しました。29日の最終練習会に引き続いて、3日間大阪に居続けて、今日は本番の発表会でした。私は中入りの後に「権助魚」を演じました。先生に選んでいただいた着物の着初めの高座でした。後か…

H28.8.1 宇治のチームと対戦

8月1日 亀岡球場での炎天下・・・。 我が「福知山倶楽部」は、2回戦で12時から「宇治オールディーズ」と対戦(軟式野球)した。 試合は一方的に打ちのめされ、9たい4で敗戦した。 私は、最終回1アウト走者1塁でピンチヒッターで、バッターボックスに立つ…

H28.7.9 「水石展」を見に行きました。

会社の先輩が「石の収集」を趣味にされており、その展示会をするというので、鑑賞に行きました。 会場の受付には大きな石が飾られています。左の石は「お迎え石」といって、お客さんを迎えることを意味しているのだそうです。右の石を見たとき、一瞬「硫黄島…

H28.5.14(土) 京友会の本部定時総会

H28.5.14(土) 職場のOB会(京友会)の定時総会が開催された。 会員数900名ほどの組織であるが、年々参加者が高齢化し、今年は90名近くの参加にとどまった。 後の懇親会では何年振りかに出会った旧友と杯を取り交わした。 またの再開を約束してしばしの別…

H28.6.25(土) 男山区有林活動地の見学

H28.6.25(土) 京都府北部の与謝野町男山地区では林野庁の交付金を受けて、竹林の伐採活動をしている。その竹林の現場へ向かった。 正面右側の広場が既に伐採されている場所である。京都府の北部では竹の繁殖がひどくて森林を侵食しており、この竹の伐採は焦…

H28.4.29(土)  総会に出席し司会

福知山地方森林組合の総会に出席し、司会を頼まれました。 会場の「万助 プラザホテル」は何度も利用させてもらっていますが、高壇から100名以上の会員の前で司会するのは初めてでした。ただ、事前に事務局と綿密な打ち合わせをしていたのと、会場から質…

H28.4.20 高木の伐採

神社に生えてる高木の上にクレーンのアームが伸びて・・・。 長年の懸案であった神社に生える高木の伐採作業が始まりました。 神社境内に生えてる樹木は、なかなか切るのはうしろめたいものなのです。 タタリがあるとか・・・・・。 近くの民家や電線の上に…

H28.3.29いきいきサロン

いきいきサロンの落語会に出演しました。落語の前に「笑いヨガ」の催しがありました。 会場を笑の渦に巻き込む巧みな話術でした。 そのおかげで、直後に高座に上がった、『湯豆腐亭 冷奴』さん(出し物は「始末の極意」)も大うけでした。 私は「風呂敷」を・…

 H28.2.27 太平洋戦争の遺族会開催

今年度遺族会最後の行事として。戦没者の遺族会が開催された。 福知山市内から、70名近くの遺族が集まり、戦争を二度と繰り返さないため決意を新たにするとともに、遺族相互の絆を深めた。 記念講演として、福知山市より今年4月から開学する「福知山市立大学…

H28.2.10(水) 柳家喬太郎の独演会

梅の花が咲いている会場(京都府民ホール「アルティ」)で、柳家喬太郎の独演会を観に行きました。 出演は 喬太郎さんと 3月に真打になる林家たけ平さんのお2人 関西での入りはどうかな〜と思っていたが、さすが人気者 全席満員 サスガ〜。 3席終わったとこ…

H28.2.7 吹田市で落語会

吹田市の原町自治会で落語をやりました。 原町公民館は、地元の水利組合が建てたのだそうです。 左の写真のように、高座は長椅子を組み合わせて作られたそうです。 でもシッカリしていて安心して演れました。 70〜80名のお客さんが入ろうかという立派な会…

H27.11.19(木) 地元生産森林組合で梅の木の選定

地元で数年前に植樹した梅の木が成長して、今年の5月に初出荷となった。10Kgほどの収穫であったが、JAへ出荷したところ4,000円ほどに売れた。ただ、左の写真のように、枝が伸び放題になっていたので、選定をしようとなった。 『梅の木いうのは成長し…

H28.1.12  事故発生

お正月早々に車両用事故を起こしてしまった。 所用を済ませて帰宅した。車庫の前でいつものようにバックで車庫入れをしようとハンドルを右に切ってセンターライン方面にアクセルを踏んだとたん。 『ガシャ!!』という音・・。 シマッタ〜。本当に「注意一瞬…