生産森林組合

防災工事が完成しました。

日本の森林は、どこもあまり手入れがなされていないので、私の地元の森林でも、左の写真のように昼なお暗く、草や雑木が生えていません。このため、大雨が降ると森林に「保水効果」が乏しくなります。 このような山林だと、大雨が降ると右の様に一気水が下流…

H30.1.23 林道の建設現場は〜

林業の先進地視察のため地元生産森林組合のメンバーで、丹波市市島町の林業作業現場に来ました。 間伐材をチップにして、それをバイオマス事業に活用されています。 地元の温水プールの湯沸かしに利用されているそうです。 山林内には、5.7Kmの林道が付けら…

 梅の木を植林しました。

H28.12.25 地元の森林組合で山林に梅の木を植林しました。 南高梅を20本植えました。 右の写真は、隣接地に数年前に植林した梅林です。 この木は昨年、初出荷しました。 枝が上へ上へ伸びないように、ロープで引っ張って膻へ伸びるようにしています。 来年…

H28.6.25(土) 男山区有林活動地の見学

H28.6.25(土) 京都府北部の与謝野町男山地区では林野庁の交付金を受けて、竹林の伐採活動をしている。その竹林の現場へ向かった。 正面右側の広場が既に伐採されている場所である。京都府の北部では竹の繁殖がひどくて森林を侵食しており、この竹の伐採は焦…

H27.11.26(木) 林業の先進地を見学

和歌山県は全面積の77%が森林だそうです。 林業の盛んな土地柄で杉や檜の美林が見られます。 山全体の樹木を伐採し、最新式の「油圧式集材機」で、山の麓まで運び降ろします。 この機械、3,000万円だとか。 左の機械は1本の木の枝をあっという間に(20秒…

H27.3下旬〜4上旬 鹿除けに必死

地元の生産森林組合では、昨年末に植林した樒・榊の若葉が鹿に喰われた。 世間の通り相場では、樒や榊は(鹿が)喰わない樹種だと聞いていたのだが、冬の時期、食べるものが無くなった鹿が、里山に現れて植樹した100本の苗木をことごとく食い荒らしたのである…

H27.1.26 森林保全研修会に参加

近年、日本の森林が荒廃してきていると言われている。山崩れなどの自然災害や鹿等による鳥獣被害が多発している。さらに大切なことは、地球温暖化対策のため森林を育成するこであるといわれている。地球規模で気象変動が起き、日本各地でもゲリラ豪雨が発生…

振り縄足場

H26.11.15 林業研修会で新しい木登り方法を教わった。場所は京都市山科区内の国有林である。 木登りの方法にはいろいろな工具が使用され、年々新しい方法が開発されてきている。 この度の研修会では、工具を使わず昔から伝統的に利用されている方法が紹介さ…

大字境界の境界確認

平成26年10月19日、森林組合の事業として、隣の村との森林境界の確認作業を実施した。 境界杭(写真右の足元の小さい杭)が雑草や森林に隠れて確認しにくいので、ポール旗を立てて遠くからでも見えるようにした。

豪雨で・・

8月16日から福知山地方の集中豪雨で福知山市は水びたしとなった。一方山の被害もあいついだ。 写真のようながけ崩れが2ケ所発生した。下の写真のような林道の山崩れが3ケ所発生した。 災害復旧工事で行政に修復を願うこととする。 林道の通行もできなくな…

竹の有効利用(京都府振興局)

H26.8.3(日) 舞鶴市で竹の有効利用について説明会開催 近年、輸入タケノコの増加や竹材に替わるプラスチック製品の普及などにより、竹林の多くは管理が行き届いていない状況にあります。日本では、このような放置竹林が異常に繁茂し、里山の荒廃や野生鳥獣の…

国内の木材利用が増加

H26.4.29 福知山地方森林組合の26年度定時総会開催森林組合長が挨拶で次のように述べた。『近年、国の木材利用推進政策の一環として、公共建築物を中心に木造化が進み、国産材(杉・檜)の需要が増加傾向にある。また木材価格も上昇傾向にある。 さらに地球…

鹿除けネット張り

H25.12.1(日)そろそろ12月になると椎茸が発生してくる時期である。 我々の育成しているのは人気の「品種 115番」である。 昨年は鹿に食べられたので、冬前に鹿除けのネット張りをした。 しかし、鹿は2M位の高さなら、腹をネットにこすりながらも飛び越…

バイオマスタウン真庭市を見学

H25.12.2〜3人口5万人、岡山県と鳥取県の県境に所在する「真庭市」は森林資源の豊富な町である。 この町は木質(木屑も含めて)資源が豊富なので、これを有効活用して、バイオマス事業を展開している。 製材所が30社もあり、原木市場には杉・檜がうず高く積…

山に植林をしました。

H25.11.3地元の山林に、地区の皆さん31名で植林をしました。 樹木の苗は「くぬぎ」と「こなら」それぞれ40本づつ、80本を2人1組で植林しました。 女性の皆さんも、スコップやつるはしを握って穴掘りをします。 山の斜面に、深さ30cm、直径30cmの穴を…

すずめ蜂退治

H24年10月8日(火)私の地元の森林に新規に植林することとなった。 組合員の声を調べると(投票の結果)、落葉樹の「コナラとくぬぎ」が1番人気となった。 11月始めに植林するため、その準備に現場の山に行った。 すると枯れ木の間から大量の"すずめ蜂"が…

山林境界の確認

H25.9.29(日)隣接する他地区との山の(正確な)境界は、ほとんど明確になっていないのが、日本の現状である。 諸外国の森林の境界などは、日本よりもっと分からないと思うが・・。 我々地元の森林組合では、例年、隣の地区が所有する森林との境界を確認する作…

ガソリン発電機で給水開始

H25.9.1 今日は全国防災訓練の日である。われわれの地域でも雨の中で消防の放水訓練やAEDの操作、消火器の使い方などの訓練をやった。 私は、倒れた人を想定し、(人形に)心臓マッサージをしたが、以外に腕力がいった。 生産森林組合の隊員は(林業で使用する)…

落石防止柵が完成した。

H25.7.28この度、長年の懸案であった落石防止柵が完成した。 この林道を通って、山(秋道)へ入る際に、いつも林道横の崖から小石が道に落ちているのが気になっていた。 「落石注意」の看板を立てていたが、万一ゲリラ豪雨や地震などでドッと山崩れが起これば…

見学者が見えました。

7月16日(火) 私たち岩井生産森林組合の事業活動を見たいということで、振興局を通じて舞鶴市の「菅坂生産森林組合」一向7名の役員さんが、見学に訪れました。これから植林を計画している場所(左の写真)の現場・椎茸栽培の現場・梅を栽培している現場を見…

防獣対策

地元の森林の木を伐採した跡地に落葉樹(クヌギ・コナラ)を植樹することとなった。 ①地球温暖化防止のためには森林の育成が大切 ②ゲリラ豪雨があっても土砂崩れを防ぐためには樹木を育てること。 ③鹿・猿・猪・熊などが人里へ来るのを防ぐため、これらの動…

桜満開

椎茸の原木を作るため、「橡(くぬぎ)」を伐採したが、その空地に何か植林しようとなった。 今の時代、山の事業には(国民感情として)”無関心”層が多いので、なかなか(地域の住民からも)植樹に関する積極的な意見が少ない。 役員会の仲間でも、「あ〜だ…

1本3,500万円

高知県にやってきた。 1本100万円の杉の木は福知山でも珍しくはない。 ところが、高知県の千本杉は、昔1本3,500万円の値段の木もあったとか。 地元のボランティアの森林案内人のおじいさんから教えていただいた。 日本の3大美杉林と言えば"秋田杉""吉野杉"そ…

馬路村にて

高知県の山奥の馬路村は"柚子"の名産地である。 我が森林組合でも、福知山の地元の山に"柚子"を植える計画をしている。 そこで、早速現地の"柚子"の生産状況を見学して見ようと、福知山からバスで8時間もかけて、この山村へやってきた。 高知県安芸市からバ…

事業計画のスケジュール

秋の行事は次のとおりです。 A: 10月21日(日)8:30〜役員による大字境界の確認作業を実施します。「天繁」近くの道路際にある広場に集合してください。吉貝地区の巡視も実施します。 その日の夜公民館で役員会議を開催します。議題は①シイタケの採取方…

林道の改修工事

神谷山の林道の入り口が狭くて「軽トラック」がスムーズに走れない、という意見が(組合員の中から)出たので、市役所(環境パーク)と相談の上拡幅することとなった。

神谷山

林道入り口の補修工事が完了した。 これで、「軽トラック」がスムーズに進行することが出来る。ただ、あまり普段車がとおらないので、2〜3日前の大雨で、林道に敷いてある砕石が流れてしまっている。