フェイス・オフ

H30.1.1〜   ハチ北で遊びました

お正月3ケ日は家族づれで「ハチ北スキー場」へ滑りに行きました。 滑ると言っても、私は孫のおもりですけどね。 小学校以上の孫たちはみんなスキーをはいてゲレンデで滑っています。 私は保育園児の女の子とソリに乗って遊びました。 写真の一番手前に立って…

平成29年11月23日  明延鉱山の探索  

左は坑道の入り口です。ここから総延長 650Km(大阪〜東京間よりも長い) トンネルが続きます。坑道が網の目のように掘られていたそうです。また深さはここから1000mまで掘り下げているそうです。東京スカイツリーよりも深いですね。 兵庫県北部の「明延鉱山」…

長安寺のもみじ保勝会

菩提寺である長安寺の「もみじ保勝会」に出席しました。 今年は台風の影響で紅葉の葉が痛んだらしく、例年より鮮やかさに欠けているようです。 抹茶・煎茶などいただいて・・・裏山(姫髪山)にある丹波大文字の火床が台風の影響で崩れました。5ケ所崩れ、その…

H29.6.17   豪華寝台列車 瑞風(みずかぜ)デビュー

H29.6.17(土)JR西日本の豪華寝台列車(瑞風・みずかぜ)が参院選にデビューしました。 私の自宅の前(山陰本線)を初めて走るとあって、午後1時前には、大勢の"ヤジウマ"が、線路近くに集まってきました。 目の前を10両編成の深緑色にゴールドのラインの入った10…

H29.2.3 全身麻酔をするってエ・・まさか〜

歯科で診察を受けて インプラントの歯を2本抜くのに『全身麻酔をします。』と歯医者は言う。 そんなん経験したことも無い・・『何で、全身なんですか〜?』。 午前10時過ぎ 『麻酔薬を入れます。』と、先生の声はハッキリ聞こえたが・・ 気がついたら腕にチュ…

H29.1.23 またまた交通事故

私の自宅前道路は、坂道を下ったところでカーブになっているため。時々車両事故が発生する。 豪雪の朝8時過ぎ、自宅前の花壇に突っ込み、乗り上げるように軽自動車が止まっている。 雪の上に乗っているので、アクセルを踏んでも、タイヤが空回りするばかりで…

H28.11.13 長安寺の紅葉

好天に恵まれ・・私の檀寺(長安寺)の紅葉が真っ盛り!! お琴と尺八の演奏を聴きながら、本堂でお茶会に参加しました。 拝観の受付をしていた地元の女性の方に聞くと、土産物を買ったお客さんだけでも300人ほどあったそうです。 丹波の山村のお寺に、これほ…

H28.1.12  事故発生

お正月早々に車両用事故を起こしてしまった。 所用を済ませて帰宅した。車庫の前でいつものようにバックで車庫入れをしようとハンドルを右に切ってセンターライン方面にアクセルを踏んだとたん。 『ガシャ!!』という音・・。 シマッタ〜。本当に「注意一瞬…

H27.12.11(金) あいさつ運動

早朝の子供たちの通学時間帯、四ッ辻に立って、『おはようございます。』と声を掛ける「あいさつ運動」に参加しました。 小学校の子どもたちなので、こちらから『おはよう!!』と声をかけると『おはようございます。』と大声で返事が返ってきます。中には『お…

平成27年11月14日(土)

地元の団体旅行で、京都〜奈良方面へ出かけました。 京都・奈良と言えば、まるで修学旅行のようですが・・・。 京都市内東山通りの奥まったところに「ちょうちんやさん」の工房がありました。 本当の下町でチョット大通りからは目につきません。 ここでチョ…

H27.11.8 もみじ寺

長安寺の紅葉です。 私たちの檀寺である長安寺で、紅葉まつり(「長安寺保勝会」と呼んでいます。)が催されました。例年より早めの紅葉ですが、まだもう少し赤くなっていないようです。 小雨の中の紅葉にも、風情があります。 右の写真は薬師如来御霊木とし…

H27.7.3 石の展示会

「愛石会」の先輩から声をかけられて、「石」の展示会に出かけた。 下の写真が先輩の出品作品である。 写真では見にくいが、石には菊のような紋がある。 石の分類では、「紋様石」に属するのだそうである。 一番目を引いたのはこの右の石である。 所々に破れ…

後輩が当選しました。

福知山市会議員選挙(統一地方選挙)が4月25日に行われた。私が昔働いていた職場の後輩が、2期目を目指して挑戦した。 2期目というのは大抵気持ちの緩みがあるのか、又安心するのか分からないが、1期目の得票数より減らすのが通例である。 ・・・・今回は定…

地元の運動会

H26.6.1 運動会 地元自治会の運動会が開催された。 新装なったグランドに歓声があがる。 田植えが済んで・・・ つかの間のレクリェ〜ションである。

河骨(こうほね)の花

H26.6.3 池に咲く河骨の花池のほとりに咲く 河骨(こうほね) の花 睡蓮の一種らしい黄色い、小さな花である。 女房は俳句を詠むのが趣味である。 季語が「河骨」と決まっているので、その花のある池に行ってみたいという。 女房の一句・・ 『河骨(こうほ…

てんやの水

H26.6 福知山の名水福知山のチベットと呼ばれている山奥 そこには「てんやの水」という名水が湧き出ている。 私も時々汲みに行く。 この水をいつも汲んで飲んでいるマニア君が居て、 『足立さん、この水でウイスキーの水割を飲んでみて下さい。最高の味です…

総会+通夜+会合

H26.5.9(土) あれもこれも 福知山を8時30分に出発し、京友会の定時総会に参加する。 府下から103名の会員が京都タワーホテルの9階に集まった。 総会の後、役員だけで(タワー地下で)ビールを傾けると言う・・が・・ 残念ながら、私は夕方から壇寺の和尚さ…

H26.4.21 犬の散歩の途中でいつも見かける見事な生垣です。私の同級生O君の自宅のアカメの生垣・・ この時期、目も鮮やかに芽吹いており、いつもしばらく眺めております。

お正月に帰省した孫たちが、台所で、お茶碗を洗ったりして、お手伝いをしてくれています。 2人の親やおばあちゃんに言いつけられてお手伝いをしているのではなく、 2人でやろうとして台所の後片付けをしている。自分でやろうとしているのが偉い!!!左が次女…

初雪

H25.12.29 遅い初雪 寒い朝、福知山地方が初雪におおわれた。朝の犬の散歩の途中の近所の風景です。左右の写真です。 この日、お正月に帰省する孫たちを迎えるため、千葉に向かう途中、電車の窓から丹波の山里を見る。線路沿いは一面の雪景色となっている。

我が家の紅葉

H25.11.20少し遅くなったが・・我が家の庭のモミジが紅葉した。 もう10日程早く写しておけばもっと見事な色合いだったのにな〜。 惜しい・・・・。 愛犬「太郎」が、お母さんに連れられて朝の散歩からのお帰り。

60年ぶりの富士山

H25.11.17(日) 富士山 30年程前に頂上まで登ったことはあるが、今回は裾野から富士山を眺めた。 山梨県側の忍野八海からの眺めである。 地元の人の話によると、この美しい雄姿は60年ぶりだとか。(まさか・・・冗談、冗談!!)それにしても・・この忍野八海…

最終電車では・・

H25.9.30の夜落語の教室を終えて、22時過ぎに大阪を出発した電車は、間もなく23時57分に福知山駅に到着する。 そのうち車掌さんのアナウンス『間もなく福知山に到着します。この電車はこの駅まででございます・・・。』 ウトウトしていた私は、あわて…

何十年ぶりのゲリラ豪雨

9月16日台風18号に伴って、9月15日から降り続いた・降り続いた・降り続いた・雨・雨・雨 福知山の水害の模様は、NHKの全国ニュースで何度も取り上げられた。左の写真は我が家の近くの高台から眺めた隣り村の様子である。親戚のお店が床上浸水したと聞…

故郷

『ふる里の山に向かいて言うことなし、ふる里の山はありがたきかな 』 石川啄木犬の散歩をしていた夕方、はるか向こうを見ると・・・見慣れた風景ではあるが、夕暮れの我がふる里の山なみである。 この丹波地方では、めったに見られない雲1つない五月晴れ・…

戒名を授かりました。

私の菩提寺である地元の長安寺で、檀家の皆さんに授戒(戒名を授かる仏事)が開催された。 私も4月末の3日間、この授戒の修行に加わり「隆證」という戒名をいただいた。 戒名は人が死亡した時に付けられるものと思っていたが、そうでもなく現在生きてる人で…

上七軒の界隈

H25.4.3(水)京都市上京区、同社社大学の喧噪を抜けてしばらく歩くと、上七軒のお茶屋通りに差し掛かる。静かな風情である。「北野をどり」の会場(上七軒歌舞練場)は、伝統的な文化を継承していくにふさわしい、木造建築である。 会場玄関の正面通りには華や…

こんな日も・・

朝7時過ぎに愛犬太郎の散歩に出掛ける。毎日の日課であるが、その後は(今日は女房が居ないので、)朝食の準備だ。味噌汁に入れるネギは自宅前の畑で摘み取る。母がネギが大好きなので、タップリ味噌汁に入れる。台所の洗いものを終え、洗濯ものを干した終わ…

インドの竹

H25.2.7インドの竹はこんなにも高く成長するのか。 ここミヤンマーの北、ブータンの南に位置するコヒマで見かけた竹の姿である。 写真に入り切れないほど高い。 そういえば、カルカッタの通りを車で走っていると、建設工事現場の足場が竹で組まれている。 …

インド北部での建築工事

H25.2.5ビルの建築中らしい。いや間違いなく、ここインドの奥地、インパールの市街地の中でビル新築工事をしている。 土台を支えているのは・・竹だ!!(右下の写真)・・何本もの竹がビッシリ立てかけてある。コンクリートの土台を竹で支えられるの? マ…