2013-01-01から1年間の記事一覧

戒名を授かりました。

私の菩提寺である地元の長安寺で、檀家の皆さんに授戒(戒名を授かる仏事)が開催された。 私も4月末の3日間、この授戒の修行に加わり「隆證」という戒名をいただいた。 戒名は人が死亡した時に付けられるものと思っていたが、そうでもなく現在生きてる人で…

「愛宕山」をやりました。

演ってみて・・・。どんな「演題」にするかを決めるのは本当に難しい・・・と思った。 志ん朝師匠の「愛宕山」を聞いて、これは面白い!!。・・とそう思って、やったのだが、それがそもそもの間違い。 こんな体力のいる大ネタだとは思いもよらなかった。 写…

50周年記念

京友会福知山支部の総会も今年で50周年を迎えた。 第1回は昭和40年に開催された。 昭和40年といえば、あの坂本九ちゃんの『上を向いて歩こう』がヒットした時代である。 東京でも『上を向いて歩こう』のヒット50周年を記念して、世田谷で記念展示会…

落語発祥の地

H25.4.3(水)京都の「北野天満宮」は学問の神様で知られているが、境内に落語発祥の"記念碑"がある。近くに住む会社の先輩に『貴方は落語が趣味なので案内しますよ。』と言われて、案内されて来てみると・・。

上七軒の界隈

H25.4.3(水)京都市上京区、同社社大学の喧噪を抜けてしばらく歩くと、上七軒のお茶屋通りに差し掛かる。静かな風情である。「北野をどり」の会場(上七軒歌舞練場)は、伝統的な文化を継承していくにふさわしい、木造建築である。 会場玄関の正面通りには華や…

扇子に注目 !!

H25.4.3(水)落語にも、踊りの素養がないとうまく語れないとか・・・。中でも演題「愛宕山」では、随所に扇子を使う仕草を演じなければならない。 ならば・・・、踊りを見てみよう。京都上七軒「上七軒歌舞練場」の"北野をどり"(何故か"お"どり、ではなく"を"…

こんな日も・・

朝7時過ぎに愛犬太郎の散歩に出掛ける。毎日の日課であるが、その後は(今日は女房が居ないので、)朝食の準備だ。味噌汁に入れるネギは自宅前の畑で摘み取る。母がネギが大好きなので、タップリ味噌汁に入れる。台所の洗いものを終え、洗濯ものを干した終わ…

自慢のお宮さん

私の村の氏神さんの庭 毎年10月に氏子の中から"宮守さん"を決める。"宮守さん"は、翌年の10月まで、お宮さんのお守り役として、努めなければならない。神社境内の掃除も"宮守さん"の大事な仕事である。 写真はきれいに掃き清められた境内である。周りに…

イギリス軍と激戦

インパール作戦の最前線であるここビシェンプールの地で、日本軍はイギリス軍と戦った。 その戦いの場に慰霊碑が残っている。 慰霊碑の横に設置されているのは(左の写真)日本軍の機関銃である。 銃には「大阪陸・・・昭和・・・」という文字が(消えかかって…

15分の野ざらし

H25.3.16(土)事前に世話役さんから、『落語は15分程度にして下さい』と言われていた。 右の写真、相変わらず人気のオカリナ演奏のイタリアーノさん 私は「野ざらし」を15分でおさめるには、いささか無理があり、前半で打ち切る。 左の写真のとおり、…

H25.3.14(木)親和会の総会があり、新しい年の役員が決まった。私は体育部長になった(留年) 会長には1年先輩が就任された。 高齢化が進んでいるので、72歳の私は、この老人会では、青年と言われる程に若いのである。 さあ、今年も頑張ろう。 会食は、…

インドの竹

H25.2.7インドの竹はこんなにも高く成長するのか。 ここミヤンマーの北、ブータンの南に位置するコヒマで見かけた竹の姿である。 写真に入り切れないほど高い。 そういえば、カルカッタの通りを車で走っていると、建設工事現場の足場が竹で組まれている。 …

ラム酒

H25.2.3 インドの夜 ニューデリーのホテルの部屋でMr.クンダンとお酒を飲む。 私は日本から持ってきたウイスキーを出したが、彼は『これは私の好きなラム酒です。如何ですか?』と進めてくれる。 口につける。いい香りだ!!。ピーナッツをかじりながら…

見事な剪定

H25.2.2 堺市のJR「鳳」駅から歩いて10分程北へ行くと立派な神社がある。大鳥神社という。大鳥=鳳なのだろうか? 玉垣の横を歩いていると、歩道に枝がかからないように見事に剪定された樹木が目についた。 これだけの背の高い樹木が垂直に刈り取られて…

こんな処にボーダァホン

H25.2.7インド北部の町ディマプールから(太平洋戦争の)激戦地コヒマへは3時間程曲りくねった山道を小型乗用車で走る。同じインド国内なのに途中で検問があり、パスポートの提示を求められる。『こんな処へ観光客が来るのは珍しいから、チェックされるの…

初午さん〜

地元の「八柱神社」では、老人会の行事が(3月の)初午さんで始まる。 初午前日の今日は、老人会の会員総出で、その準備に携わったのである。 みんなが揃って竹笹づくり。女性の会員はこの竹笹の飾り付けに大忙し。わいわいと楽しそうに作り上げる。 老人会…

しらなみ老人ホーム

H25.3.5ここは大阪南港にある「しらなみ老人ホーム」・・。(写真右下) 私(楽し屋うれ志)は「野ざらし」をやった。ところがお年寄りのグループなので、 あまり長時間椅子に座るのは無理なのだそうだ。 そこで話は前篇で終わった。今日の出番で一番喜ばれ…

パペット落語

H25.3.11落語の過疎地であり、落語の空白地帯でもある福知山市内で、市民の文化向上・・・とか、なんとかを目指して・・・・「落語とは何か?」という珍しい(?)講座が開かれた。 鶴笑さんの「落語の生い立ちから始まって、発祥地、それから仕草のイロハ…

楽しく勝つ

平成25年3月1日、ホテル・ロイヤルヒルで、25年度の定期総会が開催された。 わが古希野球「福知山倶楽部」、25年度の新監督のモットーは「楽しく勝つ」ということであると宣言された。 昨年の成績は勝率5割にあとわずか(4.17)であったが、打率は3…

冬の夜長は・・

毎年人気のある定例行事である「冬の懇親会」には、今年も34名の出席があった。OB会なので、久し振りに出会って、昔話やお互いの近況報告をしながら楽しいひと時が過ごせた。 役員会で、いつも議論になるのが、席を「テーブルにするか座るか」の判断であ…

牟田口司令官

インパール作戦の総指揮牟者、牟田口司令官の神がかり的な言動とは・・「皇祖皇宗の神霊我れにありだ。断じて行えば鬼神もこれを避くという。皇軍のもつ精神力と肉弾攻撃による白兵戦の威力をもってすれば、英軍は退却あるのみ、神国日本の行動は神が必ず助…

インド北部での建築工事

H25.2.5ビルの建築中らしい。いや間違いなく、ここインドの奥地、インパールの市街地の中でビル新築工事をしている。 土台を支えているのは・・竹だ!!(右下の写真)・・何本もの竹がビッシリ立てかけてある。コンクリートの土台を竹で支えられるの? マ…

インパール作戦(ビシェンプールの史跡)

日本陸軍はこのインパール南のビシェンプールまで進軍し、(下の写真に見える)史跡の裏山でイギリス軍と戦ったそうだ。日本軍が其処を突破すれば、インパールまではわずか数キロの地点である。その時の戦況の模様を現地ロトパチン村の老人が語ってくれた。 …

インパール作戦

(インドの北部奥地)インパールへ行くのに、飛行機でデリーから4時間かかる。だが、私はインパールから、さらに奥地の(太平洋戦争末期にイギリス軍と日本陸軍が戦った最前の激戦地である)コヒマを目指した。そこまで飛行ルートは無い。そこでインパール…

桜満開

椎茸の原木を作るため、「橡(くぬぎ)」を伐採したが、その空地に何か植林しようとなった。 今の時代、山の事業には(国民感情として)”無関心”層が多いので、なかなか(地域の住民からも)植樹に関する積極的な意見が少ない。 役員会の仲間でも、「あ〜だ…

椎茸が発芽しない!!

私たちの組合で育成している椎茸は、菌種115号である。この品種は植菌した年の、年末から年明けにかけて出始める筈なのに、お正月を過ぎてもポツポツとしか出ない。 『年末から雪が降って寒さがきついからかな〜。』役員一同首をかしげているのだが・・。…

好天のお正月

長安寺から除夜の鐘が聞こえ始めると、紅白歌合戦を見終えた地元氏子の皆さんが家族ともども、ゾロゾロと氏神さん(岩井八柱神社) の石段を登ってくる。 本殿の境内ではかがり火が焚かれ『おめでとうございます。』のあいさつが交わされる。 お神酒をいただき…