29年11月16日  蒜山高原にて

伯耆富士と言われる「大山」の勇姿!!
仲間と鳥取蒜山高原へやって来ました。


                                見る角度によって、どの山でもそうかも知れないが、この「大山」も、落ち着いた姿と・・・。
  

   左のような、男性的な姿とが見られました。
   11月16日、既に山頂付近では、雪をかぶっていました。

長安寺のもみじ保勝会

  菩提寺である長安寺の「もみじ保勝会」に出席しました。
  今年は台風の影響で紅葉の葉が痛んだらしく、例年より鮮やかさに欠けているようです。

                                   
                                                         抹茶・煎茶などいただいて・・・


裏山(姫髪山)にある丹波大文字の火床が台風の影響で崩れました。5ケ所崩れ、その修復に保存会の皆さんが取り組まれることになりました。
その機材の運搬や改修工事が(急斜面での仕事なので)困難を極めるそうです。

  日本列島を縦断した台風21号はこんな所にも爪痕を残しました。



福井市で落語会

「まちなか落語会」に参加しました。
福知山からは、私と夜久野町の女性、計2人参加しました。
落語会は、全国社会人落語大会第3位の実績を誇る方もいて、かなりレベルの高いメンバーばかりでした。
良い経験(自分の力量不足を痛感させられた。)をさせてもらいました。
でも、トークショーなどにも参加できて楽しい舞台でした。



折角の福井市なので、あちこち散策しようと前日から出掛けたのですが、北陸自動車道鯖江〜福井間で交通事故発生!
武生あたりから警戒情報(『鯖江〜福井間交通事故のため2KM渋滞中』)が出ていたので、鯖江インターから国道8号線へ下りて福井市へ向かいました。
ところが、ドランバーの考えることは一緒、大勢の人が下りるから、今度は8号線が渋滞してしまいました。
結局宿泊ホテルに着たのは、夕暮れ時
そのまま外出せず。ユックリ温泉に浸かりました。
残念!!!

H29.10.27 かりん酒

かりん酒を漬けました。

  女房が近所でかりんをもらってきたので、かりん酒を漬けました。
  かりんって切るのにものすごく堅い。
  包丁が悪いのかな〜。そんなことはない。
  1Kg分を切るのにすごく力がいります。
  
 

梅酒は何度も漬けてきているので、これもそれほどむつかしくはない。
それでもテキストを見ながら・・・。



 かりん酒は「咳止め」に良いとか・・・。
 3ケ月後には飲めるらしい。

 知らなかったが、かりん・・て・・香りがいい果実ですね〜。

2017-10-.20 スパイクが潰れた

 愛用のスパイクが・・・・。

還暦になったときに始めた野球
        今年で17年目なった。
      「足立さ〜ん、ボール受けて〜。」
うちのエース級のピッチャーに頼まれて、しゃがんでボールを受けていると、受けかけてから2〜3球で、右足に違和感がある。
あれっ!! 右足のスパイクの底がパタパタしている。
アッ、スパイクの底が剥がれている。


  左足のはしっかりしているのに・・・・。
  長い間ご苦労さんでした。
  このスパイク

                                                        右の写真は、底が剥がれて2つに分かれたスパイク

H29.9.2 尼崎でコンクールに出演しました。

書類審査に合格して予選会に出演したのですが・・・・。
どう言う訳か27名中のトップバッター
高座名(楽し家 うれ志)
女房の言うのには『貴方はお年寄りだから、あまり出番を遅くすると、待っているだけで疲れるので、年齢順に出さしてもろたんと違う??』
私も・・・妙に納得して高座にあがる。




審査員の桂米左師匠 
『長い話を良く、8分(制限時間)に纏められました。話の上(かみ)下(しも)が、あいまいなところがありますね。それから仕草も云々・・・・・。』
  
さんざん駄目出しをいただいて、決勝進出ならず(予定どおりの結果でした。)






H29.8.6 甲子園の土


彼は、昭和28年8月第38回全国高校野球選手権大会で甲子園出場を果たしました。
金沢泉丘高校で俊足の外野手だったそうだ。
右の写真はその時の甲子園の土だそうです。彼は『レフトを守っていましてね〜、そっと外野の土を取って
ポケットに入れたんですょ〜。』と・・・熱っぽく語ってくれました。



金沢泉丘高校は初戦は大会第3日目に、滋賀県八日市高校に勝ったのですが、2回戦でその年準優勝した高知土佐高校に負けたそうです。
その年の優勝はあの名門松山商業でした。

京都木屋町の料理旅館「幾松」で、息の合ったメンバーで、飲み、語り合いました。